フレーバーワインとフォーティワイドワイン
そう、香りを楽しみながら飲む、また香草などが入っているワインの場合、その香草の薬効成分を体に取り入れて食欲増進を図るなども考えられているようです。薬草、また香料、果汁などを利用し、風味の強いワインに仕上がっています。フォーティファイドワインは、発酵途中などにワインにブランデーを入れて、アルコール度数を高くしたものです。
アルコール度数が高いということで、保存性の高いワインとなっています。皆さんもご存じのシェリー、このシェリーは、保存性の高いフォーティファイドワインの一種なんですよ。
ほかにもポートなどがこのワンと同じ種類となります。ワインの度数がより高くなったというものなので、かなりくらくら来ますよ。(笑)